自慢のスニーカーを奪われた少年が報復に…

公開日: 更新日:

「フッドムービー」という映画ジャンルがある。フッドは「ネイバーフッド」、つまりご近所の意味で、ここでは黒人近隣地区を舞台にした映画を指す。昨今、見どころのある黒人映画はこのフッドムービーかコメディーに多い。

 たとえば、いま都内公開中の「アンクル・ドリュー」はペプシコーラの米テレビCMから生まれたコメディー。設定はニューヨークの下町のバスケ大会に出場したジイさんチームが大暴れという、実は現役のNBAプロ選手が老人に扮装したジョークの産物だ。

 他方、今週末新たに封切りになるのが、育ち盛りの少年を主人公にしたシリアスな成長物語の「キックス」である。

 カリフォルニアの小さなフッドで育ったブランドンはお決まりの母子家庭の一人っ子。女の子のような整った顔立ちだが、フッドの基準はタフでないタイプはアウト。おまけに小柄でやせっぽちだから、ヘタレの友達とつるむほかない。それでもバイトの金をためて買った「エアジョーダン」のオリジナルモデル。この自慢の赤いスニーカーが彼の世界を一変させたと思ったとたん、通りすがりのチンピラに奪われる。報復を誓うブランドンは売人の叔父貴の家から拳銃を持ち出し……。

 主演はジャキング・ギロリーという14歳。劇中、「ウィル・スミスの息子」とからかわれる線の細いタイプだが、独特の緊張感が幼い殺気に変わる瞬間がいい。大人の目から見れば「たかがスニーカー」でも、彼らには魔術的なパワーを発揮する「キックス」(スニーカーをさす俗語)。

 川村由仁夜著「スニーカー文化論」(日本経済新聞出版社 1700円)はニューヨーク在住のファッション研究者によるスニーカーをめぐる故事と挿話の集成。M・ジョーダンが当時のNBAの規則を無視して赤と黒のスニーカーを履いてファンを増やした例などが豊富に紹介されている。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意