「世界を貧困に導くウォール街を超える悪魔」ニコラス・シャクソン著、平田光美他訳

公開日: 更新日:

 タックスヘイブン(租税回避地)が犯罪の世界と金融エリートや外交をつないでいる実態を明らかにした「タックスヘイブンの闇」の著者。新たに記した本書では、世界の不平等を悪化させるロンドンの金融街「シティ」と金融の闇を解き明かしている。

 複雑怪奇な金融取引の連鎖について、まずは読者が電車の切符を買うところから説明を始めている。イギリスのオンラインチケットサービス会社トレインラインで買い物をし、75ペンスの手数料を払ったとする。日本円にして100円ほどの手数料はどこへ行くのか、その道筋が驚くほど複雑だ。英仏海峡を越えてタックスヘイブンのジャージー島へ渡った75ペンスは、そこから再びロンドンに戻り、トレインライン・ホールディングスなど持ち株会社5社を通過し、タックスヘイブンであるルクセンブルクの2社の銀行口座に落ち着く。

 さらに、しばらく金融のトンネルに潜ったあと、カリブ海へと移動。ケイマン諸島の実態がつかみにくい3、4社を経て、アメリカの巨大投資会社であるKKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)へと吸い込まれていくのだという。このように、タックスヘイブンを介した金融取引の連鎖である“金融化”について、著者は富の搾取であると批判している。

 本来、金融のあるべき姿とはそれを必要とする人に有用なサービスを適正なコストで提供することだ。しかし金融化時代の到来により経済に貢献する富の創出からは乖離し、経済から富を搾取する方向に舵が切られている。結果、金融化は株主や経営者に莫大な利益をもたらす一方、庶民からは富を収奪し、格差拡大や産業の空洞化を加速させていると警鐘を鳴らしている。 (ダイヤモンド社 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃