片耳が聞こえなくなった…急性難聴は重大病の危険信号だ

公開日: 更新日:

 滲出性中耳炎は、中耳にある耳管の働きが落ちて中耳腔の圧力が外部よりも低くなる陰圧状態が続き、中耳粘膜から滲出してきた液が中耳にたまって聴覚に障害を起こす疾患だ。難聴の他に、耳の閉塞感といった症状が出る。耳管の働きが未熟な乳幼児や、耳管が衰え始める中高年によく見られるという。

「成人の場合は、アレルギー性鼻炎、急性鼻炎、副鼻腔炎にかかった後、中耳腔に細菌が感染して発症するケースも多い。まれに上咽頭がんの初発症状の場合もあるので、甘く見てはいけません」

 年をとると、痛みを感じづらくなって徐々に左右の聴力が落ちていくので、老人性難聴と診断されてがんが見過ごされることもあるから気を付けたい。鼻炎やがんなどの疾患が原因で難聴が起こっている場合は原因疾患の治療を行う。中耳の衰えが原因なら、滲出液を排液する鼓膜切開手術が必要になるという。

■上咽頭がん、脳腫瘍の可能性も

 外リンパ瘻も、急な難聴を引き起こす。重い物を持ち上げる、鼻を強くかむ、スキューバダイビングで海に潜るなどした際、中耳圧や脳脊髄圧が急激に上昇し、外リンパ液が内耳から鼓膜腔に漏れて平衡感覚や聴力に障害が起こる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"