1歳未満の乳児にも解禁 タミフルはいつ安全になったのか

公開日: 更新日:

 現在、抗インフルエンザ薬には内服薬の「タミフル」、吸入薬の「リレンザ」と「イナビル」、注射薬の「ラピアクタ」がある。効果には大差がなく、発症48時間以内に使えば90%の人は熱が下がるといわれているが、1歳未満にはラピアクタ以外認められていない。

「静脈ラインの確保が必要なラピアクタの使用は基本的に重症ケースに対して行われます。乳児は自力で吸入できないので吸入薬は使えません。軽症~中等症では内服薬のタミフルが使いやすいのです。日本ではタミフルの乳児への処方の国内臨床試験の結果はありません。しかし、厚労省の依頼で当会が行ったタミフルの乳児に対する使用実態調査でも問題はありませんでした。海外では乳児にもタミフル使用は奨励されています」(堤教授)

 実際、2012年12月に米国で乳児への使用は承認され、米国疾病対策センターのガイドラインでは乳児を含む小児への使用が推奨されている。欧州でも同様だという。

 乳児へのタミフル投与の海外臨床試験は大きいものが2つある。①米国16施設で行った、生後24カ月未満のインフルエンザ患者への試験と②スペイン、フランスなど6カ国11施設で行われた生後12カ月未満のインフルエンザ患者に対する試験だ。有害事象は①は87例中54例に起き、過敏症の1例を除いて薬との関連は否定された。②は薬との関係が否定しきれなかったものが65例中7例だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動