遺伝子変異の有無で予防策が 卵巣がん治癒率アップのカギ

公開日: 更新日:

「すでに発症している卵巣がん患者も対象に含まれます。また、若年性・両側性乳がん、男性乳がんは、そのものが遺伝的リスクが高いと評価されます」

■リスク低減卵巣卵管摘出術(RRSO)

 卵巣・卵管を摘出する手術だ。

「卵巣がんを発症していない人でBRCA1.2の遺伝子変異が見つかれば、RRSOが推奨されます。海外の研究では、RRSOを行うと、行わない人に比べて卵巣がん発症リスクが80~90%低減、乳がんが50%低減、総死亡率が60%低減といった報告があります」

 ただし、生殖能力を失う、自然閉経により心血管疾患リスク上昇、保険適用外による医療費の負担などいくつかの問題もある。たとえRRSOを選択しなくても、そのまま“放置”とはならない。経口避妊薬の服用など、利益・不利益を十分に話し合い、ベターな道を探っていく。

■PARP阻害剤

 遺伝子変異を修復する作用のある新薬の開発が進められている。

「BRCA1.2の遺伝子変異がある卵巣がんに対し、高い効果を発揮します」

 承認はまだだが、治験参加ということでPARP阻害薬の治療を受ける手はある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と