老人の「食べる幸せ」を守る 家族がすべき4つのチェック

公開日: 更新日:

肺炎で搬送された患者さんの口の中を見ると、口腔環境が非常に悪く、汚染、虫歯、歯周病、不適合義歯などの方が多い。食欲がなくなる上に、菌の繁殖を招き、肺炎を引き起こします」


■食べるために必要な機能はどうか?

 脳障害や認知症などで、「咀嚼」「舌にのった食物を喉の奥に送る」「のみ込む」といった機能が衰えれば、食事が困難になり、栄養状態が不良となる。

「嚥下(ごっくんというのみ込み)の機能だけをみるのではなく、トータルの視点をもった正しい食事介助が必要」


■姿勢や活動量はどうか?

 要介護で食事介助を受けている場合、特にチェックすべき。あごが上がっていたり、顔が横を向いていたり、過度に前傾姿勢だったりすると、健康な人でものみ込みづらい。食事介助をする人のスプーンを運ぶタイミングが遅かったり速すぎたりすると、やはりのみ込みづらい。

「活動量が少なければ、お腹がすきませんから、食べたがらない。姿勢調整と活動は安全に食べるための必須条件です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束