慢性痛がつらいなら…BS-POPと2つの質問が治療のポイント

公開日: 更新日:

 腰、肩、膝、首、喉、背中などの慢性的な痛みに悩んでいる。しかし病院に行っても良くならないと諦めている――。ところが、いま、慢性疼痛の治療は大きく変わっている。諦めるのは早い。

「慢性疼痛には3つの種類があります。それは、侵害障害性疼痛、神経障害性疼痛、非器質性(心因性)疼痛です」

 こう言うのは、福島県立医科大学医学部整形外科学講座・紺野愼一主任教授だ。

 侵害障害性疼痛とは、障害によってだれもが感じる痛みで、治療や時間の経過で痛みが改善する。神経障害性疼痛とは、神経系統の損傷で異常なサインが脳に送られ生じる痛みで、本来の痛みが何倍にも増幅されたり、痛みに過敏になったりする。非器質性疼痛は、検査で明らかに分かる異常がなく、ストレスや精神疾患が関係する痛みだ。

「侵害障害性疼痛であれば、NSAIDsなどの鎮痛薬が効きます。しかし神経障害性疼痛や非器質性はNSAIDsに反応しにくい。別の薬や治療が有効です。慢性疼痛の治療では、どの種類に該当するかを的確に診断し、それに応じた治療を行う必要があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり