著者のコラム一覧
小宮孝泰

1956年、神奈川県小田原市生まれ。明治大学卒。80年、渡辺正行、ラサール石井と「コント赤信号」でTVデビュー。91年に佳江さんと結婚。2001年、31歳の佳江さんに乳がん発症。12年に永眠。今年9月に、出会いから別れまでの出来事をつづった「猫女房」(秀和システム)を上梓。

<9>一緒にがんを勉強する いまは患者が医療を選ぶ時代

公開日: 更新日:

 佳江さんは決して“闘病”という言葉は使わなかったが、病気に関する知識を吸収しようと懸命に努力していた。「患者よ、がんと闘うな」という本と出合い、慶応義塾大学病院の近藤誠医師(当時)にセカンドオピニオンも託した。

「日々刻々とさまざまな薬が出てきます。妻は薬についても医師に言われたからではなく、ちゃんと調べてから使うようにしていました。今は患者が医療を選ぶ時代なんだと思います。佳江はそうしていましたし、そうでなくては、自分で納得できなかったのでしょう。少なからぬ患者さんが、『先生がそう言うので』と医師の推奨する治療を受けがちですが、それで具合が悪くなると、誰か他人のせいにしたくなるでしょう。後から話を聞いて、『あの薬はダメ』『こっちの治療法がよかったのに』と勝手なことを言う人もいます。佳江は自分で調べた結果、抗がん剤は副作用が強すぎると判断し、くりぬき手術と放射線を選びました」

 小宮さんも一緒になって勉強した。

「男性の場合、医師に乳房の全摘を言われたら、『子供も大きくなったし、もうおっぱいは要らないだろう』と安易に考えがち。ですが、患者が納得した上の手術でないと意味はありません。本人が一所懸命に勉強しているのなら、こちらも勉強してあげなくてはいけません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状