著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

糖尿病の専門医が警鐘「健康にいいから食べる」の落とし穴

公開日: 更新日:

 ヘモグロビンA1cが急に高くなった患者さんもヨーグルトは無糖でしたが、手作りのみかんジャムをのせて召し上がっていました。「みかんにはビタミンCが多くて、免疫力を高めて風邪予防にいいって聞いたので!最初は何も入れていなかったのですが……」と。「無糖ヨーグルトにプラスみかんジャム」を毎日大きなおわんに山盛り食べていたら、明らかにカロリーオーバーです。乳酸菌効果や免疫力アップといったメリットを享受する前に、デメリットの影響を受ける。すぐにやめてもらいました。

 ヨーグルトを一例に挙げましたが、これはほかの“健康にいい”と言われる食材においても同様のことが当てはまります。何かをプラスするなら、全体の摂取カロリーや糖質脂質、タンパク質などのバランスを見て、何かを減らす。特にスナックなどの間食を減らす。これが最低限やっていただきたいことです。

■間違った食習慣が「負の遺産に」

 そもそも“健康にいい”食品にすぐに飛びつく人は、栄養に関して正しい知識が乏しいようにも感じます。特定の食品を食べて病気を治せればいいですが、そういった食品はありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ