昨年は歴史的酷暑! 今からすぐ実践できる熱中症対策とは

公開日: 更新日:

注目の「血流改善効果」と「体温下降効果」

 ミネラル入りむぎ茶が熱中症対策に欠かせないのは、いくつもの注目すべき効果が明らかにされたからだ。

 その一つが「血流改善効果」だ。

「私どもの共同研究の結果、『ミネラル入りむぎ茶』には血液をサラサラにする血流改善効果があることが分かりました。体内で発生した熱は血液によって皮膚に集められます。そして、その熱を体外に放出し血液の温度の下げることで体内の熱を下げるわけです。しかし、水分やミネラルが不足して血液がドロドロ状態になると血液の流れが悪くなり、熱を放出できなくなるために熱が体内にこもり熱中症になってしまいます。ですから、熱中症を予防するためには血液をサラサラにしておくことが大切なのです」(野崎院長)

 さらにミネラル入りむぎ茶には見逃せない効果がある。それは「体温下降効果」だ。

 健常な男性にミネラル入りむぎ茶とミネラルウオーターを摂取させ、それぞれの飲用前と飲用30分後の体温変化を赤外線熱画像カメラで測定すると、ミネラル入りむぎ茶を飲んだ被験者の腹部・胸部の体温が1・7度下がったのに対して、ミネラルウオーターを飲んだ被験者の体温は逆に0・6度上昇したという。

 江戸時代の書物「本朝食鑑」にも「気分を穏やかにし、血を涼にする」とあるほど、むぎ茶は古くから知られた熱中症対策飲料だ。しかも、医薬品とは異なり食品のため効果も緩やかなので、妊娠中の人や冷え性の人が安心して飲用できるのも大きなメリットといえる。

■水分の吸収効率を高める「点滴飲み」

 夏というと大量に汗をかいた時などに水分を補給しようとスポーツドリンクや経口補水液を飲む人もいるだろう。しかし、飲料の選び方には注意が必要と野崎院長はいう。

「スポーツドリンクは糖分が多いため吸収されやすいのですが、エネルギー消費量がさほど高くない大半の人にとっては、後引く甘さのためつい飲みすぎてしまうことによる糖尿病(一過性の)リスクや、肥満リスクがあります。また、経口補水液は脱水症状に陥ってしまった後、医師から脱水症状の食事療法と指示された場合に限り飲んで良い飲料です。自己判断で予防的に飲むと塩分の過剰摂取になることがあるので注意が必要です。その点、『ミネラル入りむぎ茶』は無糖でカロリーもカフェインもゼロなので、日常的に飲める熱中症対策飲料と言えるでしょう」

 さらにミネラル入りむぎ茶にはより効果的な飲み方があるのだという。水分やミネラルを一気に補給しても体にうまく吸収されないため1時間にコップ1杯を目安に、少しずつ継続的に飲む「点滴飲み」が効果的とのことだ。

 意外と知られていないが、熱中症は発生した当日の水分とミネラル不足から起こるのではなく、数日前からの不足が原因で発生するのだそうだ。だからこそ毎日こまめに意識的に水分とミネラルの補給を心がけることが大切なのだ。

 日本一暑い町・熊谷市や40度以上を記録した多治見市(岐阜県)では、ミネラル入りむぎ茶を暑さ対策の公式飲料として認定している。今やミネラル入りむぎ茶は国民の熱中症対策飲料といえそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々