昨年は歴史的酷暑! 今からすぐ実践できる熱中症対策とは

公開日: 更新日:

注目の「血流改善効果」と「体温下降効果」

 ミネラル入りむぎ茶が熱中症対策に欠かせないのは、いくつもの注目すべき効果が明らかにされたからだ。

 その一つが「血流改善効果」だ。

「私どもの共同研究の結果、『ミネラル入りむぎ茶』には血液をサラサラにする血流改善効果があることが分かりました。体内で発生した熱は血液によって皮膚に集められます。そして、その熱を体外に放出し血液の温度の下げることで体内の熱を下げるわけです。しかし、水分やミネラルが不足して血液がドロドロ状態になると血液の流れが悪くなり、熱を放出できなくなるために熱が体内にこもり熱中症になってしまいます。ですから、熱中症を予防するためには血液をサラサラにしておくことが大切なのです」(野崎院長)

 さらにミネラル入りむぎ茶には見逃せない効果がある。それは「体温下降効果」だ。

 健常な男性にミネラル入りむぎ茶とミネラルウオーターを摂取させ、それぞれの飲用前と飲用30分後の体温変化を赤外線熱画像カメラで測定すると、ミネラル入りむぎ茶を飲んだ被験者の腹部・胸部の体温が1・7度下がったのに対して、ミネラルウオーターを飲んだ被験者の体温は逆に0・6度上昇したという。

 江戸時代の書物「本朝食鑑」にも「気分を穏やかにし、血を涼にする」とあるほど、むぎ茶は古くから知られた熱中症対策飲料だ。しかも、医薬品とは異なり食品のため効果も緩やかなので、妊娠中の人や冷え性の人が安心して飲用できるのも大きなメリットといえる。

■水分の吸収効率を高める「点滴飲み」

 夏というと大量に汗をかいた時などに水分を補給しようとスポーツドリンクや経口補水液を飲む人もいるだろう。しかし、飲料の選び方には注意が必要と野崎院長はいう。

「スポーツドリンクは糖分が多いため吸収されやすいのですが、エネルギー消費量がさほど高くない大半の人にとっては、後引く甘さのためつい飲みすぎてしまうことによる糖尿病(一過性の)リスクや、肥満リスクがあります。また、経口補水液は脱水症状に陥ってしまった後、医師から脱水症状の食事療法と指示された場合に限り飲んで良い飲料です。自己判断で予防的に飲むと塩分の過剰摂取になることがあるので注意が必要です。その点、『ミネラル入りむぎ茶』は無糖でカロリーもカフェインもゼロなので、日常的に飲める熱中症対策飲料と言えるでしょう」

 さらにミネラル入りむぎ茶にはより効果的な飲み方があるのだという。水分やミネラルを一気に補給しても体にうまく吸収されないため1時間にコップ1杯を目安に、少しずつ継続的に飲む「点滴飲み」が効果的とのことだ。

 意外と知られていないが、熱中症は発生した当日の水分とミネラル不足から起こるのではなく、数日前からの不足が原因で発生するのだそうだ。だからこそ毎日こまめに意識的に水分とミネラルの補給を心がけることが大切なのだ。

 日本一暑い町・熊谷市や40度以上を記録した多治見市(岐阜県)では、ミネラル入りむぎ茶を暑さ対策の公式飲料として認定している。今やミネラル入りむぎ茶は国民の熱中症対策飲料といえそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い