著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

脂肪細胞に原因が…肥満のダイエットが難しいのはなぜか?

公開日: 更新日:

 健康診断で「肥満」と言われれば、誰でも痩せようとダイエットを始めます。しかし、ほとんどの人は三日坊主で終わりますし、いったん成功しても、短期間でリバウンドしてしまうことが多いのが実際です。ダイエットに失敗した太めの皆さんは、「自分の努力が足りない」ことを責めるのですが、本当にそれは個人の責任でしょうか? 肥満の人が痩せることが難しいのは、精神力以外にも原因があるのではないでしょうか? 

 その原因のひとつと考えられているのが、脂肪細胞の燃えにくさです。余分なエネルギーを人間の体は脂肪細胞の中に、中性脂肪として蓄えています。その脂肪が熱のエネルギーに変わるのが、「脂肪が燃える」という状態です。運動をしても、容易に脂肪は燃えません。しかし、たとえば凍えるほど寒くなると、体は身を守るために脂肪を燃やして熱に変えます。つまり、条件によっては、脂肪は意外に簡単に燃えるのです。

 今年の生物科学の専門誌に掲載された論文によると、肥満で体に増える「終末糖化産物」という物質があり、それが脂肪細胞に結合すると、脂肪が燃えなくなる、ということが分かりました。少し食事を減らしてダイエットをしても、脂肪細胞はもう脂肪が燃えない状態になっているので、効果はあまりないのです。

 肥満が解消しない原因は、どうやら脂肪細胞自体にありそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ