著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

棺桶を担いで世界旅行した英国の有名政治家チャーチルの最後

公開日: 更新日:

 先述したように、ランドルフ・チャーチルは梅毒に罹患し、晩年はそのせいで激高したり、傍若無人な態度を取ったり、演説自体も混乱したそうです。誰の目にも深刻な病に冒されていることが明らかになり、医師団から「少なくとも1年間は政治の世界から離れるように」とアドバイスされます。表向きは転地療養ということでしたが、医師団は彼の妻に「余命1年」の宣告をしており、妻もそのまま英国に留まり彼の評判が悪化するのを避けたいとの思いがあったようです。

 そこで最終的にランドルフ・チャーチルは妻を伴い世界一周旅行に出かけます。ニューヨーク、サンフランシスコを経て日本に向かった一行は横浜に上陸。当時は日清戦争の最中であったため物々しい中での日本観光でしたが、箱根の富士屋ホテルに3週間滞在した後、東京、日光、京都を巡り、神戸から香港、中国、シンガポールなどを訪れます。旅行中、死ぬことも考えて棺桶を持参しての旅行だったそうです。また、旅行中に常に自分の偉大さを語り続け、妻が目を離しそうになると、銃を突きつけて目を離すなと命じたともいわれています。


 その後、体調を崩したランドルフ・チャーチルは昏睡状態で帰国。その1カ月後の1895年1月24日早朝に妻と母親、息子のウィストンとジョンらに看取られ亡くなります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃