著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

夫を自宅で看取った80代女性「自分も自宅で旅立ちたい」

公開日: 更新日:

 最期を自宅で迎えたい。しかし一人暮らしで、看病をしてくれる子供や親族が近くに住んでいない、あるいはそう頻繁に通って来られるわけではない。これでは、在宅医療を受けるのは難しいだろう--。そう思っている人も多いのではないでしょうか?

 こんな方がいました。その方、Aさん(80歳)は今年4月、ご主人を自宅で看取られました。ご主人は重い肺の病気で、本人のたっての希望で在宅医療を受けていたのです。

 Aさんは、お一人暮らしになった時、「病院ではなく、自宅で、好きなものに囲まれて逝きたい」としみじみ思われたそうです。ご主人の看取りを経験し、慣れ親しんだ自宅で過ごす素晴らしさを痛感されたとか。

 実はS状結腸がんを患っており、すでに複数の臓器にがんが転移。旅立つ時が近いことも覚悟されていました。

 Aさんのお宅はマンションの3階にあり、マンションにはエレベーターがない。どこへ行くにも階段の上り下りが必要です。がんの進行に伴い、貧血に伴う息切れが生じるようになり、通院や買い物などが困難になってきた。娘さんがいるものの、娘さんもご家族がいますから、そう頻繁にAさん宅へ来られるわけではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」