著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【プチベール】肌を守り、肥満や血糖値を抑制 夜向きの食材

公開日: 更新日:

 緑のバラのような形をしたプチベールは、1990年に静岡県で品種改良されて生まれた芽キャベツと、ケールを交配して誕生したアブラナ科の野菜です。ケールより栄養価が高く、芽キャベツのような味わいを持ち合わせているので最近注目されており、ほのかな甘みが特徴。現在は新潟など全国各地でも栽培されています。

 クセがないので軽く茹でるだけでサラダとしておいしく食べることができるほか、青汁などにも利用されています。

 そんなプチベールに含まれる栄養素で特徴的なものは、紫外線によって発生した活性酸素から肌を守ってくれる働きのあるβ-カロテンとビタミンEです。肌のハリを保つコラーゲンを産生する効果があることも報告されています。

 さらに、高脂肪食をエサとしている肥満マウスを用いた実験において、プチベールを5%配合すると、体重および内臓脂肪重量の増加が抑制されたそうです。また、糞中へのトリグリセリド(中性脂肪)とコレステロールの排出が促進され、肝臓中の脂肪酸合成酵素(FAS)の活性化が抑制されました。このことから、脂質の吸収を抑えるだけでなく、体内の脂質蓄積を抑えてくれることも分かり、高コレステロール血症予防効果や肥満予防効果が期待されています。サツマイモの3倍近い食物繊維も含むので、血糖値が上がりやすい夜向きの食材として最適でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です