著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

人工肩関節手術後は患者の3分の2が半年以内にスポーツ復帰

公開日: 更新日:

 前回のコラムでは人工肩関節置換術のスポーツ復帰のことについてお話ししました。反響がありましたので、今回は人工肩関節置換術後、スポーツに復帰した場合の新しい知見と、肩以外の人工関節置換術後のスポーツ復帰例を紹介します。

 Housniというオーストラリアの医師が、OJSMという雑誌で2022年に次の内容を発表しています。リバース型人工肩関節置換術後、3分の2の方が6カ月以内にスポーツ復帰をし、4年経ってもスポーツを継続。これらの方は、6カ月以内にスポーツ復帰できなかった方より5倍多いとのことでした。

 また、20歳の男性は人工股関節置換術を受けたあと陸上競技に復帰。その男性のタイムは1500メートルで3分47秒でした。ちなみに日本の男性の最速記録は3分35秒42で、世界記録は3分26秒です。David D.Christensenという医師がJSJS Connectという雑誌で2018年に報告しています。

 ユーチューブチャンネル「Jimmy 股関節 File9」では、Jimmyという医師が人工股関節置換術の後、Y字開脚をしているバレリーナの例を配信しています。Y字開脚ができるのは人工関節の手術がうまくいっただけでなく周囲の筋肉が柔らかい、また骨盤や脊柱の関節の動きがもともといいからであったと述べておられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー