著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

「朝方」と「夜型」はどちらが長生き? フィンランドの疫学研究

公開日: 更新日:

 朝型人間と夜型人間という言い方をされることがあります。これはクロノタイプと言って、科学的な生活パターンの分類のひとつです。人間を含めた動物には、一日のうちでどの時間が一番活動的かという、特定のパターンがあります。動物はほぼすべて夜型、のようにその性質が決まっていることが多いのですが、人間の場合には、朝が得意な朝型の人もいれば、夜になると活動的で朝は苦手という夜型の人もいて、必ずしも一定していません。朝型人間と夜型人間はどちらが健康的なのでしょうか?

 夜型というとどうしても不健康なイメージがあり、実際に夜型人間では生活習慣病などの病気が多い、というデータもあります。ただ、朝型と夜型のどちらが長生きか、というような点については、あまり正確なことが分かっていません。

 今年の生活リズムについての専門誌に掲載された論文に、フィンランドにおける疫学研究のデータが公表されています。2万人以上の一般住民のクロノタイプを分類して、37年という長期の追跡調査を行ったところ、夜型人間では死亡リスクが朝型と比較して9%有意に増加していました。つまり、夜型は寿命が短い、という結果です。しかし、ここでたばことアルコールの影響を除外して解析すると、寿命の差はなくなってしまったのです。夜型人間が短命なのは、どうやら他の悪い生活習慣に問題があったようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と