著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【とんぶり】朝、納豆に足すと体内時計のリセットに役立つ

公開日: 更新日:

 そんなとんぶりに含まれる栄養素にはどのようなものがあるのでしょうか。とんぶり1食(20グラム、スプーン1~2杯)あたりで考えると、腸内環境を整える食物繊維や妊娠期に取っておきたい葉酸が1日に必要な量の10%弱取ることができます。たった10%といえども、ちょい足しするだけで栄養価をアップできるのはうれしいですよね。

 また、同じようにビタミンEも同様のとんぶりから取ることができます(1日必要量の12%程度)。抗酸化作用の強いビタミンで、体内における脂質の酸化を抑えてくれるほか、悪玉コレステロールの減少や動脈硬化の予防にも役立ちます。

 そして、特に着目したいのはビタミンK。血液凝固や骨の健康のために働くほか、私たちの体内時計をリセットするために役立つ、朝にぜひ取りたいビタミンでもあるのです。

 とんぶりは料理に合わせやすく、納豆に入れることも多いとか。納豆もビタミンKが多く含まれますし、朝に取って欲しいタンパク質も豊富! 朝ごはんにとんぶりのちょい足し、試してみてはいかがでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が