著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ジャスミン】健康効果は匂いにあり!副交感神経の活性とストレス減少

公開日: 更新日:

 ジャスミンは、モクセイ科ソケイ属の植物で、主にアジアやアフリカの熱帯および亜熱帯地域が原産地の植物です。日本ではオオバナソケイやソケイという名でも呼ばれていて、ジャスミンはペルシャ語由来。古くからインドでは祈りの儀式や結婚式、祭事などに欠かすことのできない花で、中近東から欧米では女性の名前としても用いられることがあります。

 ジャスミンは主に食べて何かの栄養素を体内に入れるよりも、その花の匂いによる健康効果が大きいとされます。収穫時期として、花の最盛期は8月。開花直後の花を摘むのですが、なんとジャスミンはまだ夜の明けない午前2時という夜間に開花する面白い特徴があります。そのため「夜の女王」とも呼ばれているんです!

 ジャスミンの花から抽出される精油は、花約700キロから1キロしか抽出されないことからも、とても貴重です。香水やアロマセラピーで利用されるほか、ハーブティーや食品の風味づけにも多く用いられています。現在では日本でも人気のあるハーブとなっています。

 そのジャスミンの匂いが自律神経に与える影響を調べた実験では、匂いを嗅ぐことによる被験者の副交感神経の活動の増大やストレスの減少、血管の伸展性増大が報告されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!