著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

進行性大腸がんの50歳男性の「最後の願い」をかなえるために

公開日: 更新日:

 在宅医療を開始された50歳の男性。進行性大腸がんで、肝臓、リンパ節、骨へ転移。がんの進行が速く、いつなにがあっても不思議ではない状況でした。

 最終的に在宅医療を選ばれた理由は、ただただ病院での入院生活では話し相手がおらず寂しいといった素朴で切実な理由。

 そしてなるべく早く退院し、1週間ほどパートナーと自宅で療養生活を送った後に、高齢ながらもご健在なご両親の待つ、生まれ故郷の東北に帰りたいという思いもお持ちでした。

 患者さんの最後の願いをかなえようと、同居するパートナーの方は、対応してくれる医療機関や訪問看護などを必死に探したといいます。入院先の病院や訪問看護の方々も一丸となって協力。ご両親も東北地方から上京し、マンスリーマンションを借りて診療に同席、看病をすることになりました。

「口から胃、胃から腸、腸からその先って感じで症状が分かれているんです。いろいろお薬を出してもらっていますけど、口から胃はロキソニン(鎮痛剤)、胃から腸はメトクロプラミド(胃腸薬)でよくなります。でも食事をとるのが怖くてあんまり食べれないですね」(本人)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明