著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

夏の抗がん剤治療は免疫低下による「食中毒」に注意する

公開日: 更新日:

 容赦ない暑さが続いています。地域によっては午前中から体温を超えるような気温に達し、午後は40度を超えた地域もあるそうです。これほどの暑さだと、猛暑によって健康被害を受ける方は少なくありません。熱中症対策は必須です。

 医学誌ランセット・プラネタリー・ヘルスは今年2月、興味深い論文を掲載しました。世界707都市における1969年から2020年に死亡した約1億3000万人のデータを用い、今後の気候変動が世界の死亡者数に与える影響を分析しています。

 その結果、年間平均気温が1.35度、2.73度、4.26度、5.55度上昇すると仮定した4つの気候変動シナリオをもとに解析すると、日本のような温帯地域では、暑い時季の死亡率が増加。寒い季節の死亡率は減少することが分かりました。日本の死亡数は冬に多く、論文は寒い季節の死亡率は高い水準を維持するとしていますが、温暖化の進展によっては状況が変わるかもしれません。

 夏に涼しく暮らすことは命の問題で、熱中症対策は不可欠です。それはがん患者も同じ。もうひとつ、酷暑に抗がん剤治療をした人やこれから受ける人は、生ものはじめ食中毒に注意することも大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学