私の便秘克服法お話しします(2)食物繊維に発酵食品…解消に取り組んだが効果なし

公開日: 更新日:

 その症状とは別に、「便秘は体に老廃物をため込んでいる状態だから体に悪い」と徐々に知るようになり、解消にも取り組むようになりました。薬に頼りたくなかったので、まずは食物繊維を豊富に取ろうと、ゴボウやキノコ類、海藻などをせっせと食べました。

 でも、“大爆発”の急襲は相変わらず。それもそのはず、私はもともとそれらが大好きだったので、食物繊維は十分に足りていたのです。逆に、食物繊維を取りすぎて、腸が詰まる原因をつくっていたように思います。

 発酵食品も意識して取るようになりました。一時期、ヨーグルトがもてはやされた時期があり、私も毎朝食べていました。朝食は、以前から必ず取っていました。規則正しい生活も送っていました。水分はこまめに取るようにしました。でも、効果はありません。

 もともと食は細く、運動不足ではあったと思います。ときどき友人とスポーツを楽しむことはありました。でも、そのときによく便通があったという感覚はありません。「便意を我慢してはいけない」と聞きますよね。でも、そもそも便意がほとんどなかったんです。じゃあ、詰まりっぱなしかというと、たまに出る(笑)。よく、「本屋や図書館に行くともよおす」と耳にするように、私もそうなるタイミングがありました。あと、緊張するとお腹が痛くなって出るんです。でも、そういった“特殊な環境”に頼っていては、健康とはいえませんよね。 =つづく

(構成・中野裕子)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か