私の便秘克服法お話しします(2)食物繊維に発酵食品…解消に取り組んだが効果なし

公開日: 更新日:

 その症状とは別に、「便秘は体に老廃物をため込んでいる状態だから体に悪い」と徐々に知るようになり、解消にも取り組むようになりました。薬に頼りたくなかったので、まずは食物繊維を豊富に取ろうと、ゴボウやキノコ類、海藻などをせっせと食べました。

 でも、“大爆発”の急襲は相変わらず。それもそのはず、私はもともとそれらが大好きだったので、食物繊維は十分に足りていたのです。逆に、食物繊維を取りすぎて、腸が詰まる原因をつくっていたように思います。

 発酵食品も意識して取るようになりました。一時期、ヨーグルトがもてはやされた時期があり、私も毎朝食べていました。朝食は、以前から必ず取っていました。規則正しい生活も送っていました。水分はこまめに取るようにしました。でも、効果はありません。

 もともと食は細く、運動不足ではあったと思います。ときどき友人とスポーツを楽しむことはありました。でも、そのときによく便通があったという感覚はありません。「便意を我慢してはいけない」と聞きますよね。でも、そもそも便意がほとんどなかったんです。じゃあ、詰まりっぱなしかというと、たまに出る(笑)。よく、「本屋や図書館に行くともよおす」と耳にするように、私もそうなるタイミングがありました。あと、緊張するとお腹が痛くなって出るんです。でも、そういった“特殊な環境”に頼っていては、健康とはいえませんよね。 =つづく

(構成・中野裕子)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情