著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

他人が家に入るのは嫌…90歳女性に強い抵抗を示されてから4年

公開日: 更新日:

「突然痛がって、いろいろ薬を試したけど効かなくて。イブはやめて、今はロコアテープ(鎮痛剤)を使っています」(娘さん)

 背中の痛みに耐えながら日常生活を送っているご様子。

「少し背中を触りますね。痛みますか?」(私)

「はい、響きます」(本人)

「イブも効かず、ラックルもダメで……本当に困っていて」(娘さん)

 娘さんは鎮痛剤の効果があまりないことに気を病み、見るからに精神的にお疲れでした。

「それでは、痛み止めの飲み薬と、骨粗しょう症を改善するお薬を使ってみましょう。注射になりますが、少し痛みがやわらぐかもしれませんよ」(私)

「先生、ありがとうございます。また来ていただけるんですか? 本当に助かります。母は合わない人とはまったく話をしないのに、先生とはあんなに話して……きっと安心したんだと思います。でも、できるだけ来る人数は少なめでお願いします」(娘さん)

 前任の先生との信頼関係を土台に、私たちも丁寧に会話を重ね、ご本人やご家族の困りごとに寄り添うことで、少しずつではありますが、在宅医療を受け入れていただけるようになっていきました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性