著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ザーサイ】身体を温めて低体温を改善するパワーがある

公開日: 更新日:

 低体温は、身体に悪影響を及ぼします。疲労、集中力・思考力の低下、免疫力が下がり風邪感染症のリスクが高まるなど、さまざまな不調を引き起こしかねません。

 梅雨どきは、とくに雨や気温の低下によって低体温が悪化しやすい季節です。山歩きなどで雨や汗に濡れた状態が続いたせいで重度の低体温を引き起こし、命に関わる事態になるケースもあります。

「たかが低体温」と甘くみていると、いざというときに危険な状態になりかねません。食養生を見直して、体温を上げるように心がけましょう。

 中医学において低体温は、体内を温める力が不足した「陽虚」の状態と考えます。寒がりで全身が冷えるだけではなく、疲労感も強く、朝なかなか起きられない、下痢しやすいといった特徴があります。

 薬膳ではすべての食材は、身体を温める温熱性、身体を冷やす寒涼性、どちらでもない平性に分けられるとしています。改善のためには温熱性の食材を取り入れることが必要です。

 おすすめはザーサイ。からし菜の一種である野菜の茎を塩漬けにした、中華料理に欠かせない漬物には、身体を温めて冷えを改善するパワーがあるのです。血行促進効果も高く、手足の冷えにも効果的。消化不良、食欲減退の改善にも役立ちます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!