著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【麻辣湯】脂肪燃焼を促しつつ冷え性にも効く…昼から夕方に食したい

公開日: 更新日:

 麻辣湯に含まれるスパイスは、交感神経を刺激して代謝を高めたり体を温めたりする作用があるため、摂取するなら活動量の多い昼から夕方が最適と言えるでしょう。同様の理由や冷え対策として朝ももちろんいいのですが、辛さが強いと胃腸に負担がかかる可能性もあるので注意してください。逆に、夜遅くに取ると覚醒作用や胃腸への刺激が強くなり、眠りを妨げるおそれがあるため避けた方が無難かもしれません。

 どんな具材にでも合う特徴も持つので、お昼の時間帯に不足しがちな野菜やキノコもたくさん取ることができるでしょう。ただし、スープの塩分や油分には注意が必要です。市販のスープベースにはナトリウムが多く含まれていることがあり、スープを飲み干すと過剰摂取になる可能性も。組み合わせに気をつけながら自分好みの具材でカスタムしてはいかが?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」