健康を最優先していいとお墨付きをもらった気がした…批評家の杉田俊介さん糖尿病を語る

公開日: 更新日:

 うつ症状が重いと食事がとれないので体重が10キロ減って、おかげさまで血糖値は良くなったんです。でも、うつの薬は体重が増える作用があり、うつの回復とともに体重がリバウンドして、再び糖尿病には好ましくない状態になりました。これ以上太ると良くないな、と思っているところです。

 うつの原因は一言では言いきれませんが、大ざっぱに言うと、「大事なことをまだ自分はしていない」「人生でやるべきことができていない」という思い込みが強いことでした。うつ病と糖尿病が微妙に絡み合って脳がバグを起こし、希死念慮(死んで楽になりたい気持ち)にも苦しみました。でも、カウンセリングなどで自分の“根っこ”に向き合えたのは良かったと思います。うつの薬も減ってきました。

 今は極端な思いや行動にならないよう、バランスを心がけています。考えすぎも考えなさすぎもよくないし、心配しすぎも心配しなさすぎもよくない。いい意味で「どっちつかず」でいることが、人の体や生活においては望ましいのかなと感じています。

 当事者として言えるのは、糖尿病は「お付き合いしていける病気」ということ。合併症は怖いけれど、正しく怖がることが大事だと思います。「普通のご飯は食べられない」というイメージが強すぎて、病院に行かない人が多いのではないでしょうか。もちろん重症度によって違いますが、自分の場合は思っていたほど過酷な食事制限はありません。今どきは低カロリーメニューも販売されていますし、そこそこ食事を楽しむ余裕もあります。こういうリアルを伝えることで、早めの受診を促せるといいなと当事者として思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い