ユニクロが5年連続増収増益…アジアの次に狙う欧米市場で“世界の壁”を超えられるか

公開日: 更新日:

「日本では低価格という印象ですが、アジアでは『ちょっと高いが高品質』と認識されていて、日本より高い商品もあります。アジア諸国では安くて最低限の服が出回っているため、それらに対する差別化で奏功しています」(同)

 ユニクロが中国に進出したのは02年。当初は現地の所得水準に合わせた低価格路線で苦戦したが、現在は日本と同等の商品を供給しているという。

■売り上げ3500億円を突破

 アジアでの成功を背景に同社は欧米市場での拡大に注力している。直近5年間では北米は50から106店舗に倍増。欧州各国の店舗数はそれぞれ30未満だが、全体の売り上げは3500億円を突破した。欧州初進出は01年と中国より早かったが、本格的な事業化は近年になって軌道に乗った。

「欧州では当初、シンプル過ぎて個性がないと受け取られました。40店舗超まで拡大したロシアでのみ成功したので、足がかりを失いたくないため、ウクライナ侵攻後の撤退判断も他社より遅れましたが、欧州各国では一等地に旗艦店を構えて認知度をアップ。ショルダーバッグがSNSでバズるなど、シンプルさと機能性が評価され始めています」(同)

 アパレル市場においてファーストリテイリングは6兆円台のZARA、3兆円台のH&Mに次ぐ3位。業績は好調でも、世界の壁はまだまだ高いようだ。

(ライター・山口伸)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ