世代交代が進まない「なでしこ」を待つ“最悪のシナリオ”

公開日: 更新日:

■若手をとっかえひっかえしたツケが

 日本女子サッカーは11年ドイツW杯、12年ロンドン五輪、そして15年カナダW杯と世界主要大会3回連続決勝進出という快挙を成し遂げた。しかし、東アジア杯の彼女たちのプレーをつぶさに見ていると「快挙は中国に来ていないベテランの力によるもの」と言われても反論できないだろう。

 もっとも、佐々木則夫監督にも問題がある。

 ドイツW杯以降、国際試合で若手を我慢強く起用してこなかった。かつてDF鮫島彩を試合に使わなくても代表に呼び続け、世界トップの雰囲気に慣れさせた佐々木則夫監督だったが、この4年間は若手をとっかえひっかえするだけ。そのツケが、回ってきていると思えて仕方がない。

 男子と比べて国際試合が少なく、若手や中堅を積極的に試す機会が乏しい。日本サッカー協会はもっと多くの国際試合を組み、日本各地で開催したらどうだろうか。

 なでしこジャパンを牽引してきたベテランの引退は、決して遠い未来の話ではない。考えられる最悪のシナリオは「20年東京五輪で惨敗し、一気に女子サッカー熱が冷める」というもの。ここ中国で彼女たちのプレーを見ていると――。あり得ない話ではない。

▽森雅史(もり・まさふみ)/佐賀県生まれ。久留米大付設中・高(福岡)から上智大卒業後、サッカー専門誌記者を皮切りにサッカー関連の雑誌や書籍に関わっている。JFA公認C級ライセンス保持者。日本蹴球合同会社代表。ブログ「森雅史のFootball Is Alive」も。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"