著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

ビーチ日本代表監督ラモスを通して教わった「マリーシア」

公開日: 更新日:

 ブラジル系選手には当たり前の「マリーシア」(ポルトガル語で「ずる賢い」の意。「機転の利いた駆け引き」といった意も含まれる)という言葉も、ラモスを通して教わったような気がする。

 読売クラブとの試合で時折やったプレーがあった。バックパスを受けてボールをすぐにドカ蹴りするのではなく、ドリブルしながらペナルティーエリアの外まで運んで味方DFとパス交換をしたり、時にはセンターサークル付近までドリブルしてみたり、当時のGKとしては異端とされるプレーである。その意図のひとつは攻撃を差配しているラモスをイライラさせたいということだった。

 ま、そう簡単には引っかかってくれはしなかったが(笑い)。ともあれタイのラモス監督にエールを送りたい。「ぜひW杯出場権を獲得して帰国してほしい」と――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ