楽天・仰天人事の真相 石井GM兼任監督はブーイングで誕生

公開日: 更新日:

 事情を知る球界関係者がさらに続ける。

「昨オフにチームを3位に導いた生え抜きの平石監督が1年で解任されたことで、東北のファンのひんしゅくを買った。三木監督に責任はないが、その平石を追い出したというイメージを持たれてしまった三木監督の続投に、想像以上のマイナス反応が出た。それを目の当たりにした三木谷オーナーが監督交代を決めたというのが真相。そもそも三木谷オーナーはプライベートでも仲の良かった石井GMを招聘する際、最初は監督のオファーを出している。石井GMから、『監督に興味はない。GMなら引き受けたい』と現職に落ち着いた経緯がある。三木谷オーナーからすれば、念願の『石井監督』誕生です」

■また1年で解任

 それにしても、こらえ性のない球団だ。

 2015年は大久保監督、19年は平石監督、そして今年の三木監督はいずれも1年で任を解かれた。最長は野村監督で、それでも4年。名将ノムさんも最後は事実上の解任でクビを切られた。

「石井GM体制は着実に前に進んでいて、豊富な人脈を生かし、FAで岸、浅村、昨オフは鈴木大の獲得に成功。今季最多勝で復活を遂げた涌井をロッテから金銭トレードで獲得。チームづくりで手腕を発揮していた。それが、三木谷オーナーの鶴の一声で全てが吹っ飛んでしまった。全権監督と言っても、指導者未経験の石井監督がこれまでのように中長期を見据えた編成も同時にこなすのは限界がある。チーム戦略は白紙ですよ」(楽天OB)

 前例のない「取締役GM兼監督」の誕生は、チームの弱体化を加速させるのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状