【ボートレース】ボートレース福岡(2)穴党向き!9月一般戦はシリーズでまくりが20本も決まった

公開日: 更新日:

 今月10日から福岡ボートではGⅠ「福岡チャンピオンカップ」が開催されている。きょう11日は2日目だ。

 博多湾に面した汽水の水面は風や潮位の影響を受けやすく、1マークのインが狭いつくりなのでセンターからのマクリが決まりやすいといわれる福岡ボート。9月23日、記者が出かけたのは一般戦で、強豪が走るGⅠの今シリーズと比べるとメンバーは軽いわけだが、参考までに19~24日の6日間のデータをチェックしてみた。

 6日間72レースの決まり手は逃げ28本、マクリ20本、まくり差し10本、差し7本、抜き7本だった。出目は①からが32本だった。この結果は明らかに、イン①号艇が有利な他場とは異なるデータになった。

 とくに前半戦ほど逃げが決まりにくく、初日はマクリ4連勝で5本、2日目はマクリがなんと6本だった。4日目は波が高いため、艇を安定させるために安定板を装着してレースが行われた。それでも逃げは4本しか決まらなかった。

 見方を変えると、福岡の水面は穴党向きということもできる。だが、1マークを回って頭が確定かと安心していたら抜きの逆転もある。また、1周2マークで握って加速して外に流れ、その隙にインから差されるというレースもある。各艇の攻防は最後まで目が離せない。舟券師の腕が試される水面ということができる。

 訪れた23日は4Rから舟券を買い始めた。4R、3連単1590円、5R、同530円をゲットしてチョロいなと思ったのが間違いだった。6Rは2着の⑤がなく、7Rは2着の③がなく、8Rは③のマクリに屈し、9Rは3着④がなく、10Rは3着④がなく、ちょっとずつズレて、1周2マークの攻防などは歯ぎしりしきりだった。

 11R。①②③のボックスで十分と思いながら3着に④を加えてフォーメーションにして、②①③3960円をゲット。3安打で終了することができた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”