著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

私は何度でも嫌われ役を演じる覚悟です。エキスポ駅伝の開催前に「吠えた」理由を話します

公開日: 更新日:

 大会前から「青学大の原が吠えているな」と思った読者もいらっしゃったでしょう。

 元日のニューイヤー駅伝準優勝のホンダが不参加を表明し、同優勝の旭化成と10位に入ったKaoが、3日前に辞退したことについて「あり得ない。陸上の長距離をメジャーにしようとする気概はないのですか?」と厳しい言葉を使わせていただきました。もちろん「あえて嫌われ役」を演じながら問題を提起し、メディアに取り上げてもらうことで大会の認知度を上げたいと思ったからです。そもそも僕は意地悪な人間じゃないし、性格も決して悪くはないですよ(笑)。

 年明けの箱根駅伝が話題となり、その盛り上がりの炎が消えていないこの時期、実業団と大学による真剣勝負の場が今後も続き、日本の長距離界の「柱」となることを願っています。どんな形でも継続していただきたいと思っています。青学大は7位に終わってしまいましたが、そのためには何度でも「嫌われ役」を演じる覚悟です。

  ◇  ◇  ◇

 それにしてもドジャース大谷翔平選手は凄かった。その彼がメジャーリーグのトップに君臨しているという事実は、我ら陸上界にとっても「心強い」ことなんですよ。どのスポーツでも「日本人はフィジカル的なハンディがある」と言われてきましたが、身長193センチ、体重97キロの大谷選手が、大男だらけのメジャーリーグの中で走攻守すべて光り輝いています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」