藤浪晋太郎が描く「DeNA経由でメジャー復帰」の青写真と米球界再チャレンジの勝算

公開日: 更新日:

「日本で結果を残せる保証すらない」

 そんな藤浪の契約スタイルで想起されるのが、かつて巨人、レッドソックスなどで活躍した左腕の岡島秀樹氏だ。

 岡島氏は2011年5月にレッドソックスから戦力外通告を受け、マイナー暮らしが続いた。同年オフにヤンキースとマイナー契約を結んだが、翌12年春にソフトバンクに電撃移籍。その年のオフに自由契約となり、アスレチックスとマイナー契約。13年にメジャー復帰を果たした。

 岡島氏はソフトバンクで日本球界に復帰した当時、日刊ゲンダイの取材に、

「とにかく今はここで結果を残してその姿をメジャーの人に見てもらって、どこかの球団に取ってもらえたら……と思ってます。向こうに戻れるチャンスがあるなら行きたい」と話していた。

「当時の岡島は実力があったし、家族を米国に残した単身での日本球界復帰。何が何でも米球界に再挑戦するという意気込みが強かった。藤浪は調子に波があるうえ、かねての制球難は一向に改善されない。再びメジャー契約を勝ち取る可能性は低いのではないか。しかも、打者の選球眼はメジャーよりも日本の方が上。日本で結果を残せる保証すらありません」(在米ジャーナリスト)

 メジャー復帰以前に、日本でボロボロにならなきゃいいけど。

  ◇  ◇  ◇

 ところでメジャーと言えば、佐々木朗希だ。8月下旬にも戦線復帰し、先発ローテ入り構想が取り沙汰されているが、それが思わぬ“火種”になりかねないという。離脱の原因とされた症状についても、現地では「もう痛くない説」まで飛び交う始末。いったいいま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」