「残響のハーレム」中村寛著

公開日: 更新日:

 アフリカン・アメリカンが多く居住して独自の文化を築いた、ニューヨーク・ハーレム地区。9.11以降、イスラム脅威論が高まるなか、ハーレムに住む彼らはどのように感じ、考え、生活し、イスラムのなかに何を見ているのか。

 本書は、2002~04年に研究者である著者が現地に飛び込んで見聞きした、差別と貧困と暴力で分断された米国のフィールドワークの書である。

 その第一歩は、ハーレム街の社交場である理髪店から始まる。普通の生活者である男に、アフリカン・アメリカンによるイスラム運動の研究者であることを明かして彼らの声を集め、比較し、ブラックムスリムの史実や資料と照らし合わせていく。論文や研究書とは違い、マイノリティーの息遣いが伝わる肌触りのある文章も魅力的だ。

 なお、発行元の共和国は昨年できたばかりの出版社。手軽さや流行を追わずに、骨太で思想性の高い本を刊行しており、本書もその期待に十分応えてくれる。(共和国 3400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!