公開日: 更新日:

「ナチスの『手口』と緊急事態条項」 長谷部恭男、石田勇治著

 危険なナショナリズムへの傾斜が世界的に高まる中、ナチスへの告発や歴史的教訓に学ぼうとする強い意欲も高まっている。

 ◇

 改憲論議にかこつけて「ナチスの手口に学んだらどうかね」と放言した麻生副総理。まるでドイツ国民が和気あいあいとヒトラー賛美に走ったかのような言い草に非難ごうごうだったが、当の本人はいまやどこ吹く風。与党議員らの放言罵言もいっこうに収まらない。そんな「安倍1強」時代の独善に対して立ち上がったのが憲法学者とナチ・ドイツ研究の歴史学者。本書は2人の対談による「ナチスの手口」論だ。

 ヒトラーの政権掌握は「民意」によるものと思われがちだが、実は選挙でナチ党が獲得した議席は全体の約3分の1。ヒトラーは「国民総決起内閣」を自称したが、実態はせいぜい「右派統一政府」。それがあれほどの権力を手にできたのは、なぜか。このからくりを当時のワイマール体制下の法的制度や大統領緊急令のしくみ、無力な野党の政局などを通して読み解いていく。

 かなり複雑だが、対談形式が功を奏して次第に世論がヒトラー流の「決められる政治」に流されていったのがよく分かる。ナチスの故事は、決して歴史のエピソードではないのだ。(集英社 760円+税)

「隠れナチを探し出せ」アンドリュー・ナゴルスキ著 島村浩子訳

 戦後何十年にもわたって世界各地のかたすみにひっそりと生息するナチの戦争犯罪人。本書は彼らを「追う側」、つまりナチ・ハンターたちの足跡を描いたノンフィクションだ。ハンターの中にはホロコースト収容所からの生還者もいれば、悪名高い収容所長ルドルフ・ヘスに衝撃的な告白をさせたポーランド人調査判事ヤン・ゼーンのような、いまでは忘れられた役人もいる。

 実は、ドイツでもヒトラー時代への国民的反省は当初から強かったわけではない。戦争犯罪摘発に尽力した検事長の功績や、映画・テレビなどでこの問題を繰り返し取り上げた影響が大きいという。

 ジャーナリストの著者は、いまだに虐殺や慰安婦問題に目をつぶる日本社会にも苦言を呈しているが、単なる頭ごなしの説教ではない。本書は「記憶」をめぐる社会の闘いなのだ。(亜紀書房 3200円+税)

「アウシュヴィッツの歯科医」ベンジャミン・ジェイコブス著 上田祥士監訳 向井和美訳

 ナチスが設けたユダヤ人強制収容所。そこに収監されながら、歯科医として働いたことで戦後まで辛くも生き延びた青年がいた。それが本書の著者。21歳、歯科学校1年生のときに収容所に連行されたが、母が持たせてくれた歯科治療の道具箱のおかげで同胞の収容者だけでなく、ドイツ人の監視人たちの歯科治療も手がけることになる。

 表紙のイラストは、まるで愉快な少年読み物の挿絵のようだが、内容は異色の収容所体験。著者は戦後アメリカに移住し、老いて咽頭がんを患ったことが執筆のきっかけだったという。(紀伊國屋書店 1900円+税)


【連載】NEWSを読み解く今週のキーワード

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか