乾ルカ(作家)

公開日: 更新日:

3月×日 今日もスマホに入れるゲームが見つからない。私の好みは「Myst」シリーズのようなアドベンチャーである。冒険心が満たされる世界観の中で、フェアな謎解きがしたい。

 ゲームはさておき、柄刀一著「或るギリシア棺の謎」(光文社 2000円+税)を読む。この作品は、ギリシアにルーツを持つ財閥一族安堂家の屋敷が舞台である。長患いをしていた老嬢の死、追って発見された謎めいた脅迫文と遺書。一族に受け継がれてきた決め事や宗教。墓地まである広大な敷地。一族専用の棺を保管する「列棺の室」という場所には、なんと自然の鍾乳洞まである。まさに「Myst」をプレイしたときの、この扉の先には何があるのか、というわくわく感を味わう。ロジックのフェアさに信頼がおけるミステリーは、時間をかけて取り組むように読むのがいい。

 それにしても自宅敷地内に墓地や鍾乳洞がある環境で生まれ育つというのはどんな感じなのだろう。札幌で生まれ育った私の原風景に海はないが、当たり前の日常に海があるところで成長していたとしたら、ものの考え方も今とは少し違ったのではないか。

3月×日 就寝前に読む本はフォビドゥン澁川著「スナックバス江8巻」(集英社 580円+税)。各話8ページで構成されるギャグ漫画だ。札幌市内の北24条界隈にある場末のスナックが舞台である。この作者は言葉のチョイスが独特でとても面白く、とりわけたまに炸裂するルビの表現がすこぶる秀逸だ。

 舞台の北24条界隈は私が育った地域で、そういう意味でも思い入れがある。登場人物の中で特に気になるのは、森田という極めて冴えない男。なぜならこの森田、過去に実家暮らしの自室からスナックに走って駆けつける回があったのだ。ということは、森田と私の実家はおそらく同エリア、小中学校が同窓という可能性まである。森田も私と同じ景色を見ながら育ったのか。新刊の森田も安定の冴えなさで満足だった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃