道尾秀介(作家)

公開日: 更新日:

3月×日 3月の1ヶ月間、毎週月曜日の夜にニッポン放送で「道尾秀介の1UP(わんなっぷ)ライフ」というラジオ番組をやらせてもらっている。ゲスト回では漫画家でアニメーション作家の藍にいなさんを招いて、いろいろお話しした。

 にいなさんは、YOASOBIが歌っている「夜に駆ける」のミュージックビデオをつくったり、僕の「HIDE AND SECRET」という曲のビデオもつくってくれた人。米津玄師さんや是枝裕和監督ともコラボしたり、いまちょうど上野駅の中央改札あたりに春をモチーフにした巨大な垂れ幕が掛かっているが、その絵を描いたのも彼女だ。なんとまだ24歳。僕よりも20歳ほど下だが、どでかい仕事をどんどんこなしているし、話す言葉も知性と熱意にあふれているし、若い才能に驚かされるばかり。

 ちょうどその収録と前後して読んだのが上田晋也さんの初エッセー集「経験 この10年くらいのこと」(ポプラ社 1400円+税)。上田さんはこれに取りかかるまで10年間くらい文章というものを書いていなかったらしいが、どうしてどうして、非常に上手い。読んでいるのではなく聴いているような気にさせてくれる。

 こうした文章、喋りが上手だからといって書けるものではなく、じつは無茶苦茶に難しい。聴いているような気分にさせるとはいえ、やっぱり読んでいるので、もし同じ情報量だとしたらコスパが悪い。聴くより読むほうが、時間と労力をずっと必要とするからだ。つまり「読んでいるのではなく聴いているような気にさせるけれど、聴いているよりも得るものが多い」文章である必要がある。僕ら作家でもなかなかできるもんじゃない。しかも人生経験が豊富な人なので、そこで語られるエピソードの数々は面白いものばかり。上田晋也さんはたしか僕よりも5歳ほど年上だから、50歳。

 下にも上にも圧倒させられている場合じゃない。負けちゃいられねえ、と心から思った3月だった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋