「朝日新聞政治部」鮫島浩著

公開日: 更新日:

「SAMEJIMA TIMES」というウェブメディアがある。元朝日新聞記者・鮫島浩が50歳で会社を辞め、たった1人で立ち上げた小さなメディアだ。

 39歳で政治部デスク、その後、調査報道に専従する特別報道部デスクとして活躍。福島第1原発事故の「手抜き除染」をスクープして新聞協会賞を受賞した。傲慢なほど自信にあふれ、肩で風を切っていた新聞人が、なぜ会社に見切りをつけてフリージャーナリストの道を選んだのか。

 入社当時から昨年の退社まで、新聞記者として体験したことを赤裸々に書いたこの本は、自身の半生記であり、内部告発ノンフィクションでもある。登場人物はほぼ実名。リアルな取材現場、大物政治家の素顔、政治部出身者が幅を利かせる官僚的な組織風土、経営陣の振る舞い……。新聞紙面の裏側が明かされる。

 2014年、順風満帆だった記者生活が一転、地獄に落ちた。鮫島がデスクを務める特別報道部が5月20日に報じた「吉田調書」入手のスクープが発端だった。この調査報道は、福島第1原発の吉田昌郎所長に対する30時間にも及ぶ調書を国民に隠してきた国家権力と、「不都合な真実」を追うジャーナリズムの戦いになるはずだった。

 しかし、第一報には説明不足の点があり、記事のほころびを指摘する声が出始める。現場は続報で説明を補おうとしたが、経営陣は対応を先送りした。その少し後に、遅過ぎた慰安婦記事の取り消し、それにまつわる池上彰のコラム掲載拒否が問題化、朝日新聞はネット上で激しいバッシングを受ける。経営陣は危機管理に失敗したことを棚に上げ、記者に責任をなすりつけた。

 この一連の出来事で朝日新聞は大きなダメージを受け、社内に萎縮ムードが広がった。これでは権力に対して声を上げることなどできない。

 言論環境は大きく変化している。落日の大新聞からウェブメディアへ。自由な言論の場を自らつくった鮫島のこれからの発信に注目したい。

(講談社 1980円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”