来年早々にも発売 日本初「肥満症治療薬」の利点難点

公開日: 更新日:

「既に9月に厚生労働省の製造販売承認を受けており、11月の中央社会保険医療協議会(中医協)で薬価が決まり、年内の発売が予定されていたのです。ところが、その中医協で“体重100キロの人なら2キロしか減らないじゃないか”“肥満は病気じゃない。保険で賄う必要はない”などの異論が噴出、価格が決まらなかったのです」(厚労省関係者)

<食欲に負けて勝手に太ったくせに、税金で補助された薬で治すというのはおかしい>との気持ちはわからなくはないが、それなら病院の減量のための食事指導、運動指導はどうなのか? そちらも保険適用を取り消すべきじゃないのか? そんな疑問も出てくる。

「私は体重の減少率が大きくないからといって効果がないとは思いません。この薬で痩せる効果が大きいのは内臓脂肪型の肥満です。その体重減少は糖尿病脂質異常症に限らず、あらゆる面で健康に貢献すると考えられるからです。例えば、膝痛や腰痛の改善も期待できます。なにより、痩せにくい中高年が痩せられれば、それが励みになって食事療法や運動療法に努めると思われるからです」(別の糖尿病専門医)

 痩せたくても痩せられない中高年の気持ちを酌んで欲しいところだが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」