重大な足のトラブルにも 「ウオノメ」を甘くみてはいけない

公開日: 更新日:

 ウオノメそのものが、何らかの病気によって生じているケースは少ない。しかし、原因をハッキリさせなければ、深刻な足のトラブルを招く危険があるという。

「加齢とともに、関節の可動域が狭くなって歩き方が変わったり、足や足の指が変形するなどしてウオノメができる場合もあります。また、ウオノメをかばって歩くことで、ひざや股関節に痛みが出たり、悪化するケースも少なくありません。歩行が困難になる変形性膝関節症につながる人もいるので、軽視してはいけません」

 年をとってから、急にウオノメができた……なんて人は、かかりつけ医に相談して原因を特定し、対処した方がいい。

■下肢切断に至るケースも

 とりわけ、糖尿病や閉塞性動脈硬化症がある人は要注意だ。

「糖尿病や神経障害がある患者さんは、神経にダメージを受けているため、痛みを感じにくくなっています。ウオノメにさらに圧力がかかることで皮膚が損傷し、潰瘍ができるケースもあります。そこに細菌の感染が加わると、蜂窩織炎や骨髄炎を起こす場合もある。また、血流障害がある患者さんは足の末端まで血液が行き届かないため、壊疽を引き起こすリスクが非常に高くなります。それらが重篤化することによって、最悪の場合は下肢切断に至る場合もあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い