司会・タレント 大木凡人さん(70) 大動脈瘤乖離

公開日: 更新日:

 裂けた大動脈は縫うわけでなく、そのまま修復されるのを待つのみでした。

 今まではテレビとラジオのレギュラーに司会の仕事もこなし、休日は1年に2日。その休日もゴルフで休まない。夜は飲み屋10軒のハシゴもザラ。晩ごはんは、乾き物や塩気の多い酒の肴だけ。そんな生活を40年続けていましたからね。ツケが一気にきたんでしょう。

 実は裂ける1週間前くらいから、違和感はあったんですよね。胸の真ん中に500円玉大で1日3回くらい痛くなる箇所がありました。

 それが、こんな大きな病気の予兆だとは全く気づきませんでしたよ。

 この病気は発症するとそのまま悶絶死したり、救急車に運ばれる途中で亡くなる方も多く、致死率は97%と高いそうです。慶応大学脳外科の今西先生によると、私は体力があったから、自分で助けを呼ぶことができ、処置までの間を持ちこたえられたレアケースなのだそうです。

 意識はしっかりしていたので、入院して2日もすると、今度はベッドで寝たきりが苦痛で苦痛で。1時間分のテレビカードを毎日20枚は使いました。病院食も薄味でマズい。それで10日後に1階の食堂でカレーを食べました。フロアを出ると警報が鳴るらしく、お医者さんに怒られましたよ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動