世界中で警告続々 「糖質制限ダイエット」は本当に安全か

公開日: 更新日:

 日本でも、13年に国立国際医療研究センター病院の糖尿病内分泌代謝科の能登洋医長(現・聖路加国際病院内分泌代謝科医長)の研究で、「糖質制限食を5年以上続けると死亡率が高まる」と報告されている。30歳以上の約27万人を対象に5~26年間追跡した調査を分析したところ、糖質を1日の総摂取エネルギーの30~40%にした低糖質グループは、60~70%にした高糖質グループに比べて死亡率が31%アップすることが分かった。

 また、アメリカ国立衛生研究所が行った1万人を対象にした研究によると、厳格な糖質コントロールを行って血糖値を下げたグループは、標準レベルの血糖コントロールを行ったグループに比べて21%も死亡率が高かったという。

 糖尿病専門医で「しんクリニック」の辛浩基院長は言う。

「厳格な糖質制限が安全なのかどうかについてはまだはっきりしたエビデンスがありません。しかし、それだけを長期にわたって厳格に実践してしまうと、代謝のバランスが崩れたり、腎臓に負担がかかるなどして、悪影響が出る可能性があると考えられます。糖質制限は糖尿病の治療法のひとつではありますが、あくまでも補助的なもの。血圧やコレステロールの管理などと合わせ、トータルで行うべきなのです」

 糖質制限ダイエットを実践した日本のある医師は、アッという間に15キロ痩せたというが、すぐに病院に駆け込むほどの体調不良に見舞われている。そもそも、ダイエットで落としてもいい体重は、1カ月で体重の5%といわれる。急激に体重が落ちる糖質制限ダイエットは、慎重になったほうがよさそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?