虚弱体質から日本代表へ 大山加奈さん喘息との付き合い方

公開日: 更新日:

虚弱体質に悩まされた子供時代

 物心ついた2~3歳の頃には、すでに「喘息」でした。発作が出ると急いで吸入をするのですが、つらくてつらくて……。いつ発作が起きるかわからず、常に吸入器をそばに置いておくような状態でした。発作が起こると苦しくて横になれないので、座椅子をリクライニングして休んだり、夜、眠れなくて泣いていたことを覚えています。

 母はそんな私に夜はずっと付きっきりで、背中をさすって励ましてくれました。ハウスダストを防ぐため丁寧に掃除をしたり、看病したり、頻繁に通院をしたりと、両親は大変だったと思います。

 喘息は発作が出なければ普通に生活できる病気ですが、ひとたび発作に見舞われると、その苦しさは筆舌に尽くし難い。100メートルダッシュを連続で何本も繰り返した後の胸の痛さと息苦しい状態が続く……というイメージでしょうか。

 私は虚弱体質で、発作が出ていないときも、熱を出したり、扁桃を腫らしたり、しょっちゅう学校を休んでいました。小学低学年のときは、年間40~50日はお休みしていて、1学期の間に3日しか学校に行けなかったこともありました。今振り返ると、よく進級できたなあと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情