治療は自宅でOK 花粉症の根治薬「シダトレン」の効き目

公開日: 更新日:

 これはアレルゲン免疫療法と呼ばれるもので、従来は注射によって治療薬を投与する皮下免疫療法が主流だった。シダトレンは注射を使わない舌下免疫療法で行う。

 患者の負担はぐっと減るのだ。

 試してみたい人は、まずは同薬を扱っている耳鼻科に行き、アレルギーの確定診断をする。スギ花粉によるものだと分かれば、治療開始だ。といっても、やるのは自宅である。液状の治療薬を舌の下に置き、2分間待ってから飲み込むだけでオーケーだ。

 治療開始後の通院は、最初と2週間後、その先は月に1度で済む。

「まずは2週間かけて少しずつ量を増やし、ピークになってからは毎日同量を取り込むことになります。これを3~5年続ける必要があるので、患者さんによっては毎朝、新聞を読む前に投与するなど、生活習慣に取り入れる工夫もされているようです」(同)

 現在の液状のタイプは冷蔵保存が必要なので持ち運びが難しいが、錠剤のタイプも承認済みで、薬価が決定すれば販売される予定。ただし、スギ花粉が飛んでいる時期は、過剰摂取によって症状が重症化するリスクがあるため、治療を始められるのは最短でも6月ごろになる。そのころまで覚えていて、トライすれば、来年は過ごしやすい春になるかもしれない。

【連載】後悔だらけの花粉症対策

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」