著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関ジャニ安田も克服 髄膜腫はガンマナイフで開頭せず治る

公開日: 更新日:

 そんなにすぐ良くなるのか。そう思った人もいるでしょう。アイドルグループ「関ジャニ∞(エイト)」のメンバー・安田章大さん(33)が昨年2月、髄膜腫の摘出手術を受けていたことが明らかになりました。この病気は、脳腫瘍のひとつ。脳の病気というと怖そうですが、これは良性で治りやすいのです。

 一口に脳腫瘍といってもさまざまで、150種類に上ります。そのうち髄膜腫は、脳そのものにできるのではなく、頭蓋骨の内側を覆う硬膜から発生する良性腫瘍。ほかの臓器の良性腫瘍なら、切除せずに済むケースもありますが、脳腫瘍は良性でも脳を圧迫するため、摘出するのが第一なのです。

 症状は、それができる場所によって千差万別でも、大きくなるにつれて頭蓋内の圧が高まり、頭痛や吐き気が起こります。その周辺の脳機能障害によって聴力が低下したり、視野が悪くなったり、麻痺や痙攣が生じたり。言語障害が起こる人もいます。

 不安を募らせる症状ばかりですが、この病気が治りやすいポイントは脳の外側にできること。脳の内側にできる腫瘍とは決定的に違うのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々