自律神経<下>体調不良はPC・スマホ作業中の姿勢が原因

公開日: 更新日:

 「交感神経」と「副交感神経」が、その場の状況に応じてどちらかが優位になり、シーソーのようにバランスを取りながら働いている「自律神経」。交感神経は、興奮や緊張、仕事などで集中しているときに優位に働く。副交感神経は、安静時や睡眠中などリラックスしているときに優位に働く。

 この自律神経の働きが正常に機能しなくなると、頭痛、目まい、疲労感、動悸など、全身にさまざまな不調(原因がはっきりしない場合は、自律神経失調症と診断されることも多い)が起こる。

 自律神経が乱れる原因は、心身のさまざまなストレスが関係するが、姿勢の悪さも要因になる。姿勢が悪いと自律神経が通る脊髄が圧迫されるからだ。自律神経失調症外来を設ける「せたがや内科・神経内科」(東京都世田谷区)の久手堅司院長が言う。

「頭部の重さは体重の8~10%近くもあり、体重70キロであれば7キロくらいです。頭部は安定した位置にないと、さらに重力が加わります。頭部が30度前に出ると3倍近くの約20キロの重さになります。いまはパソコンやスマホの操作で画面をのぞき込むように前かがみになり、首が前に出て姿勢が崩れた状態で長時間過ごしている人が多くいます。首、肩、脊椎に負担をかけて、自律神経が乱れやすいので要注意です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ