著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

音が聞こえるようになったから…家族との会話が弾むように

公開日: 更新日:

「家にいるだけだから、補聴器なんて必要ない」

 時々、こんなふうにおっしゃる方がいます。しかし、補聴器というものは地域のコミュニティーに積極的に参加したり、実社会で現役として仕事を続ける人だけのものではありません。

 もちろん、ご家族や長年気心の知れたお友達に囲まれ、多少聞きづらくても、彼らが優しく根気よく伝わるまで耳元で大きな声で話してくれるから大丈夫、と安心されている方もいるでしょう。

 ですが、家にいることが多く会話する相手がご家族だけという方も補聴器が必要だと考えます。

 そんなご家族との会話の大切さを考えさせられた97歳の女性のお客さまがいました。補聴器を試すために息子さん夫婦と来店。ご本人は「そもそも家でテレビを見るだけだから補聴器はいらない」。それを、息子さん夫婦と一緒に説得し、補聴器をつけていただいたのですが、初めは水の音や咀嚼(そしゃく)音などの音がうるさいと感じられていた様子。装用指導を続けた結果、補聴器の音にも慣れ、さまざまな音が聞こえるようになり、さらに電話でのやりとりや声の小さな方との会話も可能になりました。また、ご家族とも食事の時の会話が弾むようになったそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束