著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

コロナに感染した外国人観光客からオンライン診療の依頼が

公開日: 更新日:

私「保険証ありますか?」

患者さん「保険証はありません。旅行会社保険があるため、診療代は実費でお支払いします。オンラインでカード決済できますか? 明日ホテルをチェックアウトするので、ご対応をお願いします」

 このように電話やLINEなどを用いて、離れた場所にいても患者さんと会話でき、対面の場合と遜色ないレベルで診療を行うことができます。薬の処方も、訪問薬局さんの導入で、自宅やホテルなど指定の場所に届けてもらえるので便利です。

 実はこのオンライン診療をコロナ禍の中、当診療所でも実施するケースが増加してきているのです。

 医師が足を運び、診察する「対面診療」に対し、スマホやタブレットさらには動画通話のような情報通信機器を通して診察するこの「オンライン診療」の最大のメリットは、なんといっても時間が短縮されることです。

 現在私たちの診療所では、患者さんやご家族でなにかちょっとした心配事や気になることがあった場合、いつでも電話をいただき、それに応対するようにしています。しかしそんな問い合わせも、例えば動画通信なら、声だけでなく相手の姿も確認できます。医療側としては、患者さんの状態をより把握できますし、患者さんやご家族においては、安心感が増すことでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々