著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

昔はこうじゃなかったのに!親をつい怒ってしまう…どうすればいい?

公開日: 更新日:

 たとえば、介護予防のため通所リハビリに通うこと。要介護認定を受けること。自分で買い物に行ったり、食事を作ることが難しいので宅食サービスを利用すること。自宅での暮らしが難しくなり、施設への入居を考えること。親の介護度が進んでいく過程で、こちらがよかれと思って提案したことは、ことごとく拒否された。

 親は「自分はまだ大丈夫」との矜持もあったのだろうが、子供からすれば「危険な意地」であり、同じような問題が繰り返されるたびにいら立ちが募り、つい怒ってしまう。結果、精神的に落ち込み真面目な人ほど介護うつになってしまう。

 とはいえ、感情を抑え続けるのは難しい。怒ってしまうのは仕方ないと気持ちを入れ替え、その場限りにする。次に会った時に同じ話になっても根気よく、わかりやすく話をすることを心掛けたい。それを続けていくことで方向性が見いだせることがある。

 参考までに、筆者は親の通所リハビリを提案して実現させるまで幾度となく喧嘩になり落ち込んだが、一日体験までこぎつけたところ「あら、意外といいじゃない」と納得してもらうことができた。解決のきっかけは意外なところにあるものだ。決して悲観的にならないよう、気を付けたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い