著者のコラム一覧
中川健一峠研究家

1948年、東京生まれ。峠研究家。国学院大学法学部卒。建築・土木資材メーカー「岡部」㈱入社後、1級建築士などの国家資格を取得。08年から峠巡りを始め、10年間で全国2954峠を踏破し、「全国2954峠を歩く」(内外出版社)を上梓。8月に3000峠越えを達成した。

宮崎市が4月から助成のHPVワクチン…男性こそ接種が必要な感染率の高さ

公開日: 更新日:

 このウイルスは性交渉で広がりますから、男女とも初めての性交渉を迎える前にワクチンを接種することがとても重要です。それが広がれば、理論的には子宮頚がんは根絶できますし、接種が進む欧米では罹患数がとても少なくなっています。中咽頭がんや尖圭コンジローマなども、確実に減少するでしょう。

 数年前、実業家の堀江貴文さん(52)はこのワクチンを接種したことが話題になりました。男性も接種時にHPV感染がなければ、その後の感染を予防できますから、堀江さんの心掛けはすばらしい。

 日本で使用するワクチンは3種類あって、3回接種が原則ですが、世界的には1回接種が進んでいて、英国では2023年に25歳までに接種する場合は1回に移行しました(45歳までは2回)。1回でも十分効果があることがわかったためで、1回も接種しないよりはせめて1回でも接種してほしいと思います。

 実は、宮崎市の清山知憲市長は私の大学の後輩で、臨床医の経験があることから公衆衛生に関心が強く、保健行政にも詳しい。その経験や知識を生かし、女性向けのワクチン接種では、夜間や日曜にも受けられる会場を設置。接種率の大幅アップにつなげています。市内全中学校での産婦人科講座も開催するなど啓発活動も、接種率改善に役立った格好です。宮崎市のような取り組みが広がりながら男性の意識が変わることも願っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ