(27)介護、家の管理、相次ぐ出資…すべてが私一人の肩に

公開日: 更新日:

 父はものを捨てられない人だった。納戸代わりに使っていた部屋には、大昔に仕立てたスーツ、定年退職後に始めた社交ダンスの衣装、私が生まれた頃に使っていた脚のついた木製テレビなど、あらゆるものが、実家の一室に大量に保管されていた。これらを今後、どう処分すればいいのか、見当もつかなかった。

 時間の捻出と往復の飛行機代、そして実家の維持にかかってくるだろう費用負担への恐怖もあった。父は死亡保険に入っておらず、すべてのお金を趣味に使い尽くして一銭も残していなかった。

 そんな中、母のケースワーカーから、そろそろ退院して次の生活に移行するための準備を始めてほしいという話があった。東京での仕事を続けながら、遠距離介護をどう成り立たせるのか。空き家となった実家の管理をどうするのか。すべてが私一人の肩にかかっているのだった。 (つづく)

▽如月サラ エッセイスト。東京で猫5匹と暮らす。認知症の熊本の母親を遠距離介護中。著書に父親の孤独死の顛末をつづった「父がひとりで死んでいた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる